トップページ  近視進行抑制治療について 
初診の方へ  院長概略  診療方針  交通案内  機器 


『近視進行抑制治療について』


・近視とは

近視とは眼球が前後に伸びてピントが網膜に合わずに、モノや字がぼやけて見える状態です。また眼球の伸びは身体の成長と関連しており低年齢のころに早く伸びる可能性があります。

近年、小児の近視は増加しております。
その理由は外遊びの減少や近くをみる作業の増加などライフスタイルの変化があると言われています。
近視は進行すると大人になってから、緑内障・網膜剥離などの目の病気になる可能性が高くなると言われています。

・リジュセアミニ点眼液0.025%とは

アトロピン硫酸塩水和物を主成分とする点眼剤です。
1日1回、就寝前に1滴点眼します。

1日に2回点眼したり、1回に2滴点眼してはいけません。


・副作用

点眼後、一時的に目がかすんだり、まぶしく見えたりすることがあります。まぶしさやかすんで見える症状は落下の恐れのある遊具の使用、自転車、自動車の運転、機械の操作を行わないでください。

点眼後目がかゆくなる体質の人は医師に相談して下さい。


・治療を受ける際の注意点

本剤は、近視進行抑制剤であり、近視を改善させるものではありません。視力矯正機能はないため、近視の進行状況に応じて、眼鏡等での視力矯正が別途必要です。

点眼治療開始後は定期的に受診し、近視の進行が安定化10代後半までは治療継続することが望ましい。

近視の進行を防ぐための生活習慣に気を付けましょう。
 ・近くを見るときは目を30cm離しましょう。
 ・30分に1回は、20秒以上遠くをみましょう。
 ・1日当たり2時間外遊びをしましょう。


・費用

初回
・診察・検査費用  3,300円
・点眼薬費用1箱  4,380円

2回目(初回から1ヶ月後)

・診察・検査費用  2,200円
・点眼薬費用2箱  8,760円


3回目(初回から3ヶ月後)

・診察・検査費用  2,200円
・点眼薬費用3箱  13,140円

価格はすべて税込み価格になります。